2018年11月24日(土)、上総地域交流センターに参りました。
すごく残念ですが、熱意を込めてブログ書いていたら、パソコンが勝手に重くなって、ページ移動だの頼んでもいないことを勝手に動作して、二度と画面が変わらなくなりました。二時間の努力、すべてパーです。あと一枚写真を貼って終わる筈でした。これはテンション下がる。
なので、報告、ちょっと手抜きでごめん。
久留里の方には罪はございません。
久留里行ったら加勢観音



企画展と城


古戦場、城と現地から


立派な会場


準備している方は大変だ。感謝をいっぱい書いていたけど、パソコンに消されて萎えてしまいました。すみません。
演奏に癒されました。



美炎さん。いつもお世話になります。
ここまで書き直し5分、まだ涙が止まりません。
雑な報告ですみません。
ちょっと深呼吸して。
今回来援くださった方からお声をかけていただきました。
国内最年長小説家・遠山あき氏。2014年10月5日、法林寺の里見450年法要でご一緒しました。翌年お亡くなりになったのですね。そのときの場写真がこれ。

今回、その娘さんがいらしたのです。娘さんといっても、夢酔の方が小僧ですが。
ちょっと嬉しかったです。
ああ、ここまで書いていたところで、パソコンにやられたんです。
とにかく。
パソコンはウチの事情でしたが、久留里での講演は初めての試み。
館山よりも先に戦国を生き抜いた里見義堯のことが、なんと久留里では伝わっていないのだということを知りました。
どうか、スゴイ戦国大名がここにいたことを誇りにして頂けたらという思いでいっぱいです。
ありがとうございました。
……残念だ、もっと熱く語っていたのに(´;ω;`)
戦国武将里見氏のNHK大河ドラマ放映を目指す「里見氏大河ドラマ実行委員会」が組織されています。里見氏終焉の地である鳥取県倉吉市、里見氏発祥の地の群馬県高崎市、そして館山市で、NHK側にドラマ化を働きかける運動を行っております。
「里見氏の物語をNHK大河ドラマで!」
皆さまの温かいご声援をお願いします。公式HPはこちら
里見氏大河ドラマ化実行委員会
署名用紙はこちらに収納しております。
活動の趣旨に御賛同いただけましたら、是非、こちらの
署名用紙をプリントアウトのうえ、支援の程よろしくお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2018/11/25(日) 15:42:15|
- 里見関連広告板
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
藤山先生ありがとうございました!
会場の受付君津市の元教育長さんです。誰か紹介しましたか?当時は久留里の町の皆様がこぞって応援してくださいました。皆さんとは反省会やら今後の「里見の歴史を知る会」を開催する考えでしたが12月は皆さんお忙しいので来春集まる事にしました。
来春は久留里1000年の森、花の舞フェスタ開催は4月6日決定しました美炎さんも参加します。お時間許せばお越しください。
- 2018/12/12(水) 16:16:08 |
- URL |
- 久留里1000年の森 キミジィ #-
- [ 編集 ]
>キミジイさん
ありがとうございました。
久留里中学校の校長先生が学校HPで啓発を頑張っているので、応援したくなりました。
忘れられている久留里の記憶、商品名に「里見」をつけるだけでも活性化につながりそうですね。
- 2018/12/12(水) 19:10:26 |
- URL |
- 夢酔藤山 #Gq//HHxQ
- [ 編集 ]
久留里中学校長先生には今回は、お世話になりました。
学校でも里見の歴史を教えてくれると思います。
久留里ではその辺が一番大事になるかも知れませんね!
商品に「里見」観光客に受けるかも知れませんね!特に歴女には受けるかも!!
- 2018/12/19(水) 16:28:06 |
- URL |
- 久留里1000年の森 キミジィ #-
- [ 編集 ]
久留里中学校の里見の歴史見ました久留里とって大切な事とおもいます。
資料校長先生とは話は伺っていませんが、藤山先生の応援とわかりました。
講演会を開いた甲斐がありました。ありがとうごがいます。
きっと久留里には貴重な財産となるでしょう。
- 2018/12/19(水) 17:34:29 |
- URL |
- 久留里1000年の森 キミジィ #-
- [ 編集 ]