fc2ブログ
2012-04-23

里見氏城跡(稲村城跡・岡本城跡)国史跡指定記念―シンポジウム「関東戦国史のなかの里見氏」と祝賀のつどい―

2012年4月14日(土)、里見氏城跡(稲村城跡・岡本城跡)国史跡指定記念―シンポジウム「関東戦国史のなかの里見氏」と祝賀のつどい―が開催されました。
改めまして、主催されました特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラムさま。
お疲れ様でした~。

一度にどかんと伝えるには、内容濃いので、整理しながら小出しで報告しますね。
シンポジウムについて、既に房州日日新聞を読まれた方もいらっしゃることでしょうが、ちょっとUPします。
2012.4.17号
2012.4.18号
そして、毎日新聞2012.4.15号にも。
これら記事の素材は、「特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラム」より転記いたしました。
今回、シンポジウムの主催者です。

……そして。
2012年4月15日(日)、里見氏城跡(稲村城跡・岡本城跡)国史跡めぐりバスツアーが開催されました。
いま一度、主催されました特定非営利活動法人(NPO) 安房文化遺産フォーラムさま及び館山市の関係各位さま。
本当に、お疲れ様でした~。


それでは、バスは次の目的地へ、出発~。。。

稲村城
今回の主役であるお城跡です。
この城跡がここまで辿り着くためには、様々な問題との戦いがあったとのことです。あらためまして、主催者をはじめ大勢の方々の尽力に、心から感謝、です。

稲村城跡は、見上げる限りは里山です。
しかし、登り始めたら、立派な軽登山でした。
山登りの観点で楽しむこともできる、極めて美味しいスポットでもあるのです。そういう焦点で楽しみたい方は、夢酔の嫁さんがやってるblogに特別寄稿させてもらいましたので、そちらもお楽しみに~。
背負子マウンテン
P4150243.jpg
いざ、出陣。

稲村城の一般的定説
 安房里見氏初代・里見義実が白浜城に拠って安房一国を統一してから、長田城へ、そして安房一国の統治のために、国衙に近く交通・生産の要衝でもあるこの地に移って築城されたものが、この稲村城。三代(実際は二代か)の義通の頃、ここが里見氏の本拠となっていたとされる。
 天文二年(1533)、里見義豊は稲村城にて正木通綱と叔父・里見実堯を召還し誅殺。
 これに対して実堯の子・義堯、通綱の子・時茂は、仇敵である北条氏と盟約を結び、それを後楯に造海城へと立て籠り里見家を二分する内乱へと発展した。
 翌年、犬掛にて里見義豊・義堯両軍が激突。敗れた義豊は討ち取られた。この結果、里見氏の嫡流から、義堯を祖とする分家による後期里見氏の時代が始まった。

 P4150257.jpg
 登るのがたいへんです
P4150261.jpg
稲村城から、安房国府(旧三芳村)方面が一望できます。戦略的立地条件からみても、実はこの地が重要な抑え所だと、素人目にも感じ取れる眺望です。
P4150263.jpg


こういう歴史的観点から饒舌な「歴女」
 日常からリセットしたい快活「山ガール」って
  こういうようなイベントでコラボできるような気がします。
    つか、HOW TO 本が出てもおかしくないよな。
     普段から山も歩いている夢酔ならではの着眼点だろか?
      コースをコーディネーター出来るから、企画出版を考えたい方、ぜひ夢酔にご一報を~。


本日のご飯処です。
P4150268.jpg
今日は、ここまで~。
つづきは、また明日。。。。。


                   ◆       ◆       ◆



戦国武将里見氏のNHK大河ドラマ放映を目指す「里見氏大河ドラマ実行委員会」が組織されています。里見氏終焉の地である鳥取県倉吉市、里見氏発祥の地の群馬県高崎市、そして館山市で、NHK側にドラマ化を働きかける運動を行っております。
「2014年に里見氏の物語をNHK大河ドラマで!」
 皆さまの温かいご声援をお願いします。

ポスター
 署名用紙はこちらに収納しております。
 活動の趣旨に御賛同いただけましたら、是非、こちらの署名用紙をプリントアウトのうえ、支援の程よろしくお願いします!
ポスター




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

リンク
QRコード
QR
背景を望みどおりに変える普通のプラグイン
5 1 ココ ココ
ココ ココ ココ ココ