新天皇陛下の主要な皇位継承に伴う一連の儀式が、ここで終わる。
よく、即位の儀式にかかる費用は無駄遣いだとかいう輩がおられます。目先で考えれば、それも一理あるでしょう。
しかし。
世界でも稀有な王家の歴史を持つ日本。行事や、祭事に衣装に建築物。こういう機会を以て、技術の継承を行なってきたのです。これを目先勘定でストップすると、あるモノに関しては「ロストテクノロジー」になる場合もあるのです。これを未来につなぐための催事一切と思えば、その費用は決して無駄にはならないのです。なんくるないさとやっていれば、技術は伝わりません。
ケンチャナヨとやってれば、水車も満足に創れないという比喩表現さえ出てきます。
日本人は勤勉に、連綿としたものを過去から現代、そして未来へつないできました。それが伝統であり、歴史なのです。天皇陛下の御即位をことほぐ儀式として、国民のひとりとして厳粛に、おごそかに、謹んでお慶び申し上げます。で。大嘗宮がまだあるうちに、皇居へ拝覧しました。
とにかく、平日なのに人が多い。
D.J.ポリスも大忙しだ


入場までのことを連ねたら本題に入れないので、一気に省きます。
とにかく日本人は皇室が好きなのでしょうか。
この時期、乾通りが一般開放されてます。一緒に拝覧します。ありがたい。




道灌濠は一生のうちに一度は観たいと願っていました。叶って嬉しいです
いよいよ天守台前に設けられた大嘗宮へ。

立ち止まるなという皇宮警察の声に耳を貸さない集団群集心理に恐怖を覚えました。次の即位式があるときは、もう観に行く元気はないのだろうと思う。
だから一期一会の心で、冥途のいい土産にしたい。大手門は混んでいるというので、平河門から出ることにした。大手町から見ると……

長蛇の列ではありませんか

やはり、日本人は皇室が好きなんだな。まだ明かせませんが、平田国学の根幹は天皇家への信奉ひいては国家であると思い、本日の思いつき行動に至りました。国学そのものについては、全くの素人です。理解も薄っぺらい。そのような奴が、国学まみれの作品に手を出す……どうぞ、不敬と笑わないでください。本人、かなり必死です

声にしたい。
災害復興大河を千葉に!本来ならば、こういうときこそのタレント知事ですよ。戦国武将里見氏のNHK大河ドラマ放映を目指す「里見氏大河ドラマ実行委員会」が組織されています。里見氏終焉の地である鳥取県倉吉市、里見氏発祥の地の群馬県高崎市、そして館山市で、NHK側にドラマ化を働きかける運動を行っております。
「里見氏の物語をNHK大河ドラマで!」
皆さまの温かいご声援をお願いします。公式HPはこちら
里見氏大河ドラマ化実行委員会
署名用紙はこちらに収納しております。
活動の趣旨に御賛同いただけましたら、是非、こちらの
署名用紙をプリントアウトのうえ、支援の程よろしくお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2019/12/05(木) 18:14:37|
- 閑話休題
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日。
歴史研究の講演に予約していたので、お伺いしました。
峰岸先生のお話を聴講するのは、里見城跡国指定史跡記念シンポジウムと、小和田哲男先生が来て八王子でやった台風のときと、今回で三回目です。
ランチご一緒しましたが、先生の陽性に皆さんが心惹かれる理由が分かりました。たいへん勉強になりました。聴講でご一緒されました皆さま、歴史研究会スタッフの皆さま。
ありがとうございました。
迷いましたが、行こうかどうか悩んだ末に、洗足池はまた次の機会にしようと。
まだ年間パスポート、一度も使っておりません(;д;)

いつ行こうかな。
戦国武将里見氏のNHK大河ドラマ放映を目指す「里見氏大河ドラマ実行委員会」が組織されています。里見氏終焉の地である鳥取県倉吉市、里見氏発祥の地の群馬県高崎市、そして館山市で、NHK側にドラマ化を働きかける運動を行っております。
「里見氏の物語をNHK大河ドラマで!」
皆さまの温かいご声援をお願いします。公式HPはこちら
里見氏大河ドラマ化実行委員会
署名用紙はこちらに収納しております。
活動の趣旨に御賛同いただけましたら、是非、こちらの
署名用紙をプリントアウトのうえ、支援の程よろしくお願いします!

にほんブログ村
- 2019/12/01(日) 20:50:57|
- 閑話休題
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0