fc2ブログ
2023-06-01

私本信松尼公記について

昨日の今日で恐縮ですが、一気に10,000アクセス越えてました。アザース。
なにもネタを考える暇なかったので、落ち着いたらババーンとします。
マニアックな夢酔ファンの皆様に心から感謝申し上げます。
スポンサーサイト



2023-05-31

私本信松尼公記について

NOVLEDAYSで公開しております クリック「私本信松尼公記」
まもなく10,000アクセスになります。
DSCF6049.jpg

前回ブログをアップしたのは5月13日。そろそろ桁を超えるかなとは思っておりましたが、半月でドッと来ましたね。驚きました。

10,000アクセスになったら、なにか企画をしようと思っていて、まだ何も考えていませんでした

次回までに考えとこう。

もともとこの作品は、小山田信茂公顕彰会の前身というか、黎明期に構想していた長編小説「光と闇の跫(あしおと)」の副産物です。幸いにして入手に困っていた自費出版本「信松尼公記」を小山田信茂末裔家で収蔵されており、その資料提供のおかげで誕生したという涙モノのルーツがあるのです。
松姫様は今年の大河ドラマには登場されないのでしょうが、あの時代の重要な位置におられた人物。生まれて、幼少期から、戦国時代の重荷を背負った運命が課せられました。勿論、少女漫画やそれをドラマ化した「おんな風林火山」のような純愛活け造りのような甘い戯言も許されない生涯を送られた姫様です。
そんな話を、次回にポッと語れたら嬉しいです。

併せて「光と闇の跫(あしおと)」もお楽しみ頂けましたら幸いです。
ともにNOVLEDAYSにて公開中








site_logo_20230430072431fdd.png

「やじより-松尾多勢子異聞-」 夢酔藤山
 (販売価格)  600円+消費税10%=660円
 (購入方法) スマホ、パソコン、電子書籍リーダーなどから、電子書籍書店にアクセスすれば、
          いつでもどこからでも購入できます。
          主な電子書店は、インタープレイブックストップページ(http://www.inter-play.co.jp/books/)に、
          主なお取り扱い電子書店へのリンクを貼ってあります。
Amazonでも扱ってますよ。





12 (2)

電子書籍「新選組婉曲録」は5話のオムニバスです。

かじけ猫 :内海次郎・伊東甲子太郎を軸とした側面から描いた物語
果ての二十日 :田内知という加入隊士と京の怪奇伝説をからめた一遍
まうけ :多摩の出資者のひとり富澤忠右衛門が京の近藤勇を訪ねてきた
親父の背中 :佐久間象山の遺児・三浦敬之助の苦悩、父への思慕と屈折した蟠り
死神の弦音 :安藤早太郎が幻の弓の名手に復帰するため死神と交わした契約、そして池田屋へ……!


物語は京を舞台にした逸話ばかり。著名な人物をあえて脇に添える、至極の短編集である。


1029500001-1200-12.jpg
電子書籍「やじより-松尾多勢子異聞-」も好評配信中。




投稿サイト NOVLEDAYS に、小山田信茂松姫といった人物を主役においた作品を掲載しております。
「光と闇の跫(あしおと)」9,800アクセス(2023.5.31現在) 
「私本信松尼公記」9,900アクセス(2023.5.31現在) 
すでに読み始めているという皆さま。
ありがとうございます……Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

 


YouTube
堀村の空


https://m.youtube.com/watch?v=KTb18I2w6o8&t=927s">https://m.youtube.com/watch?v=KTb18I2w6o8&t=927s 


倉吉せきがね里見まつり公式サイトに掲載されている夢酔短編書下ろしを、房総里見会で朗読とし、映像を公開しています。文面と動画をセットで揃えれば、より楽しめます。

里見の最期を知っていただく上での、情報のひとつとしてお楽しみ下さい。







夢酔藤山書籍、好評発売中!



頼朝伝sco_0701 (3) 

「頼朝伝」つむぎ書房・刊

 
hyoushi_S_202209181641158f6.jpg 

「Ambitious渋沢栄一青春譜」つむぎ書房・刊



つむぎ書房発行の書籍はAmazonから購入可能です。



seijyoP_202209181643435c1.jpg 

「聖女の道標」西多摩新聞出版・刊


sennin1_202209181645161d3.jpg 

「千人同心がゆく・上巻」西多摩新聞出版・刊


IMG_20210101_0006-1_20220918164955e2e.jpg 

「千人同心日光への旅」(オールカラーガイド本) 西多摩新聞出版・刊 

西多摩新聞出版の書籍はAmazon不可です。

直接新聞社までお申し込み下さい。


お問い合わせは
西多摩新聞社
℡042‐552‐3737    

Fax042‐552‐3778





最近の夢酔はコロナ禍の影響で、削れた家計を何とかするため、ちょっと他所に務めながらという執筆形態。

それでも2本の本の連載を落さずに済みそうなのは、有難いことです。 

おかげさまで講演会も静かに復活しております。

でも、急に依頼されても厳しいので2カ月以上前に日時などのご依頼を頂きたく存じます。










人気ブログランキング



歴史ランキング



小説家ランキング



歴史小説ランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ


2023-05-13

御所車-知久太平記- 、最終回

ひの新選組まつりは土日で開催。全国から善男善女が駆けつけてます。

本日はそれとは別の話題で。


南信州新聞社連載作品「御所車-知久太平記-」
おかげさまで、令和5年5月10日に無事最終回を迎えることが出来ました。
IMG_20210525_0002 (2)
この格調高い題字は、南信書道会会長を務められる書道家、齋藤龍川先生による揮毫でした。贅沢なことです。この場で恐縮ですが、あらためまして厚く御礼申し上げます。

今更ではございますが、作品を振り返ってみたい。
この作品は新型コロナウイルス蔓延初期のものであり、移動の制限があるなか現地取材も出来ず、あらゆる資料に縋り地形図や高低差、距離感などの現地状況を考察して練り上げたという状況下の世界観でした。幸い、南信州新聞の方からは、まあまあ一致しているので大丈夫というお声を頂きました。作品連載が始まり神之峰城攻防戦のころに、ようやく新聞社のご案内で現地取材(令和3年7月16日)が出来たという情けない部分がございました。

1029500001-1200-15.jpg

知久一族は一般的に云えば、戦国大名ではなく地方豪族です。
南信州新聞のご当地エリアでは、かなり由緒と勢力の大きかった豪族だったとされます。
下伊那の戦国を描こうと思ったとき、もっと大きな勢力の武将もいたんですよね。小笠原とか、下条とか。でも、そうすると武田の物語になってしまうんです。

武田のことは、ある意味飽和しているから、別視点が欲しかった。
知久は武田に抗った一族です。一度は滅びの悲哀を味わった。そして、どん底から這い上がったというのが、魅力です。
新型コロナウイルスに打ちのめされそうな世間。そして作者。
「知久の侍が、風穴をブチ開けてくれる
はずかしながら、願いを仮託する作品でもあったのです。
最終回を迎える少し前、WHOからも新型コロナウイルスについては「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を終了すると発表されました。
感染症としての懸念は残りますが、自分で意識と注意をする限り、生活は以前の状態に近づけられたと解釈しております。

物語の世界は、2023年放送中の大河ドラマ「どうする家康」の同時代となります。作品序盤の家康は、まだ松平元康。ドラマよりは思慮深い家康として、終始、知久頼氏の味方でいてくれる頼もしい存在でした。
南信州の戦国史は、常に武田目線で「人間雪崩現象」を描くものが多いですね。
この作品は逆目線も加えて描きました。
結局、したたかな庶民目線が重要なのです。
生活が安定する為政者がいれば、いっとき不服でも、新しい世に順応できる。
南信州の民衆が武田信玄に心服したのは、そこなのです。別に斎藤道三でも今川義元でもよかった。たまたま信玄で、内政が安定したから為政者として認めていた。

武田勝頼から心が離反したのは、それが根底から覆されたから。ただそれだけなのです。

織田信長の甲州征伐に、南信州勢は戦わずして降伏。或いは逃散。唯一の抵抗は、高遠城のみ。
武田よいしょ目線だと、裏切りの第一歩とされる人間雪崩現象。
これに正当性を持たせたい。それがこの作品の描き方でした。どれほど伝えられたかは、読者の心次第です。
DSCF5736_2023051310345317d.jpg

物語は阿島に知久家再興されたところで大団円を迎えます。
徳川家康のおかげで知久家再興が果たされた。
江戸時代を通じて知久家はよき為政者であったとされます。

DSCF5771_20230513104028346.jpg
DSCF5762_202305131040256f2.jpg

この作品を発表できる機会を頂けました南信州新聞社に心から感謝申し上げます。
また機会を頂けたら、嬉しいです。

「御所車-知久太平記-」の前に連載しました「やじより-松尾多勢子異聞-」は、電子書籍にて好評配信中。






site_logo_20230430072431fdd.png

「やじより-松尾多勢子異聞-」 夢酔藤山
 (販売価格)  600円+消費税10%=660円
 (購入方法) スマホ、パソコン、電子書籍リーダーなどから、電子書籍書店にアクセスすれば、
          いつでもどこからでも購入できます。
          主な電子書店は、インタープレイブックストップページ(http://www.inter-play.co.jp/books/)に、
          主なお取り扱い電子書店へのリンクを貼ってあります。
Amazonでも扱ってますよ。





12 (2)

電子書籍「新選組婉曲録」は5話のオムニバスです。

かじけ猫 :内海次郎・伊東甲子太郎を軸とした側面から描いた物語
果ての二十日 :田内知という加入隊士と京の怪奇伝説をからめた一遍
まうけ :多摩の出資者のひとり富澤忠右衛門が京の近藤勇を訪ねてきた
親父の背中 :佐久間象山の遺児・三浦敬之助の苦悩、父への思慕と屈折した蟠り
死神の弦音 :安藤早太郎が幻の弓の名手に復帰するため死神と交わした契約、そして池田屋へ……!


物語は京を舞台にした逸話ばかり。著名な人物をあえて脇に添える、至極の短編集である。


1029500001-1200-12.jpg
電子書籍「やじより-松尾多勢子異聞-」も好評配信中。




投稿サイト NOVLEDAYS に、小山田信茂松姫といった人物を主役においた作品を掲載しております。
「光と闇の跫(あしおと)」9,600アクセス(2023.4.5.10現在) 
「私本信松尼公記」9,800アクセス(2023.5.10現在) 
すでに読み始めているという皆さま。
ありがとうございます……Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

 


YouTube
堀村の空


https://m.youtube.com/watch?v=KTb18I2w6o8&t=927s">https://m.youtube.com/watch?v=KTb18I2w6o8&t=927s 


倉吉せきがね里見まつり公式サイトに掲載されている夢酔短編書下ろしを、房総里見会で朗読とし、映像を公開しています。文面と動画をセットで揃えれば、より楽しめます。

里見の最期を知っていただく上での、情報のひとつとしてお楽しみ下さい。







夢酔藤山書籍、好評発売中!



頼朝伝sco_0701 (3) 

「頼朝伝」つむぎ書房・刊

 
hyoushi_S_202209181641158f6.jpg 

「Ambitious渋沢栄一青春譜」つむぎ書房・刊



つむぎ書房発行の書籍はAmazonから購入可能です。



seijyoP_202209181643435c1.jpg 

「聖女の道標」西多摩新聞出版・刊


sennin1_202209181645161d3.jpg 

「千人同心がゆく・上巻」西多摩新聞出版・刊


IMG_20210101_0006-1_20220918164955e2e.jpg 

「千人同心日光への旅」(オールカラーガイド本) 西多摩新聞出版・刊 

西多摩新聞出版の書籍はAmazon不可です。

直接新聞社までお申し込み下さい。


お問い合わせは
西多摩新聞社
℡042‐552‐3737    

Fax042‐552‐3778





最近の夢酔はコロナ禍の影響で、削れた家計を何とかするため、ちょっと他所に務めながらという執筆形態。

それでも2本の本の連載を落さずに済みそうなのは、有難いことです。 

おかげさまで講演会も静かに復活しております。

でも、急に依頼されても厳しいので2カ月以上前に日時などのご依頼を頂きたく存じます。










人気ブログランキング



歴史ランキング



小説家ランキング



歴史小説ランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ







2023-05-11

新選組まつりへ

2023年5月13-14日は、新選組の聖地・日野市で、日本最大規模の新選組関連イベント。
第26回ひの新選組まつり が開催されます。
1029500001-1200-14.jpg
JRも全力だ!

まつりに併せて、ぜひお手元へ!
PXL_20230417_105424571-1_20230511053624864.jpg

素晴らしいイベントでありますことを!
DSCF9688.jpg
会期中は「土方歳三資料館」が一時的に臨時開館するぞ!




site_logo_20230430072431fdd.png

「やじより-松尾多勢子異聞-」 夢酔藤山
 (販売価格)  600円+消費税10%=660円
 (購入方法) スマホ、パソコン、電子書籍リーダーなどから、電子書籍書店にアクセスすれば、
          いつでもどこからでも購入できます。
          主な電子書店は、インタープレイブックストップページ(http://www.inter-play.co.jp/books/)に、
          主なお取り扱い電子書店へのリンクを貼ってあります。
Amazonでも扱ってますよ。





12 (2)

電子書籍「新選組婉曲録」は5話のオムニバスです。

かじけ猫 :内海次郎・伊東甲子太郎を軸とした側面から描いた物語
果ての二十日 :田内知という加入隊士と京の怪奇伝説をからめた一遍
まうけ :多摩の出資者のひとり富澤忠右衛門が京の近藤勇を訪ねてきた
親父の背中 :佐久間象山の遺児・三浦敬之助の苦悩、父への思慕と屈折した蟠り
死神の弦音 :安藤早太郎が幻の弓の名手に復帰するため死神と交わした契約、そして池田屋へ……!


物語は京を舞台にした逸話ばかり。著名な人物をあえて脇に添える、至極の短編集である。


1029500001-1200-12.jpg
電子書籍「やじより-松尾多勢子異聞-」も好評配信中。




投稿サイト NOVLEDAYS に、小山田信茂松姫といった人物を主役においた作品を掲載しております。
「光と闇の跫(あしおと)」9,600アクセス(2023.4.5.10現在) 
「私本信松尼公記」9,800アクセス(2023.5.10現在) 
すでに読み始めているという皆さま。
ありがとうございます……Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

 


YouTube
堀村の空


https://m.youtube.com/watch?v=KTb18I2w6o8&t=927s">https://m.youtube.com/watch?v=KTb18I2w6o8&t=927s 


倉吉せきがね里見まつり公式サイトに掲載されている夢酔短編書下ろしを、房総里見会で朗読とし、映像を公開しています。文面と動画をセットで揃えれば、より楽しめます。

里見の最期を知っていただく上での、情報のひとつとしてお楽しみ下さい。







夢酔藤山書籍、好評発売中!



頼朝伝sco_0701 (3) 

「頼朝伝」つむぎ書房・刊

 
hyoushi_S_202209181641158f6.jpg 

「Ambitious渋沢栄一青春譜」つむぎ書房・刊



つむぎ書房発行の書籍はAmazonから購入可能です。



seijyoP_202209181643435c1.jpg 

「聖女の道標」西多摩新聞出版・刊


sennin1_202209181645161d3.jpg 

「千人同心がゆく・上巻」西多摩新聞出版・刊


IMG_20210101_0006-1_20220918164955e2e.jpg 

「千人同心日光への旅」(オールカラーガイド本) 西多摩新聞出版・刊 

西多摩新聞出版の書籍はAmazon不可です。

直接新聞社までお申し込み下さい。


お問い合わせは
西多摩新聞社
℡042‐552‐3737    

Fax042‐552‐3778





最近の夢酔はコロナ禍の影響で、削れた家計を何とかするため、ちょっと他所に務めながらという執筆形態。

それでも3本の連載を落さずに済みそうなのは、有難いことです。 

おかげさまで講演会も静かに復活しております。

でも、急に依頼されても厳しいので2カ月以上前に日時などのご依頼を頂きたく存じます。










人気ブログランキング



歴史ランキング



小説家ランキング



歴史小説ランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ



2023-05-08

Re:START

さあ、日常に復帰しましょう。

GWが終わっても、明けが雨からはじまっても、日常生活に戻ることは変わりません。気持ちを切り替えて参りましょう。

1029500001-1200-2_202305080503036ab.jpg


連休中、アルファポリスに投稿してきました。
作品は全部で8つ。
・「継がぬ家-越前康継-」   佐藤彦五郎が手にした献上刀「越前康継」。土方歳三から貰ったこの刀に秘められたのは、
               山田浅右衛門父子の物語。
・「銀嶺」  薄幸の歌人・江口きち。壮絶なる自裁の内側で繰り返された、葛藤の歳月。才能があっても報われぬ境遇。
       女啄木の生涯!
・「鬼神野」  西南戦争。西郷隆盛の軍勢は鹿児島をめざし動き始めていた。「西郷どんなもうおらん」謎の言葉に隠された
        真実とは……。
・「下田物語-幕末の風景-」  幕末、下田。少女・きちや、のちの通辞・村山滝蔵と西川助蔵に写真家・下岡蓮杖など、
               若い力が芽吹いた場所。下田から、ニッポンが始まる。
・「生きてこそ-悲願の萩-」  伊達政宗。長く心にあった、母親との確執。それゆえ隠してきた秘密。
               老い先短い母親のために政宗の出来ることはひとつだった。
・「箕輪の剣」  上州の剣聖・上泉秀綱。久留里の槍大膳こと正木時茂とは、一度は手合わせをしたかった。かくして上泉秀綱
         の旅が始まる。
・「ニライカナイ」  琉球の近代史。その入り口にいた通辞・板良敷朝忠。志と裏腹に歴史の悪役とされた不遇。
・「明治三陸」  三陸の記憶。くりかえされることを忘れないで。
作品は5月いっぱいの公開です。(削除します)


全国同人雑誌評、全文がありましたので紹介します。
全国同人雑誌評
「地獄と坊主」が評価されましたことを心より御礼申し上げます。




追伸
ひなつきみつかさんに紹介頂きました。多謝
「ひなつきみつかの司書より本屋さんより本がすき!」






site_logo_20230430072431fdd.png

「やじより-松尾多勢子異聞-」 夢酔藤山
 (販売価格)  600円+消費税10%=660円
 (購入方法) スマホ、パソコン、電子書籍リーダーなどから、電子書籍書店にアクセスすれば、
          いつでもどこからでも購入できます。
          主な電子書店は、インタープレイブックストップページ(http://www.inter-play.co.jp/books/)に、
          主なお取り扱い電子書店へのリンクを貼ってあります。
Amazonでも扱ってますよ。





12 (2)

電子書籍「新選組婉曲録」は5話のオムニバスです。

かじけ猫 :内海次郎・伊東甲子太郎を軸とした側面から描いた物語
果ての二十日 :田内知という加入隊士と京の怪奇伝説をからめた一遍
まうけ :多摩の出資者のひとり富澤忠右衛門が京の近藤勇を訪ねてきた
親父の背中 :佐久間象山の遺児・三浦敬之助の苦悩、父への思慕と屈折した蟠り
死神の弦音 :安藤早太郎が幻の弓の名手に復帰するため死神と交わした契約、そして池田屋へ……!


物語は京を舞台にした逸話ばかり。著名な人物をあえて脇に添える、至極の短編集である。


1029500001-1200-12.jpg
電子書籍「やじより-松尾多勢子異聞-」も好評配信中。




投稿サイト NOVLEDAYS に、小山田信茂松姫といった人物を主役においた作品を掲載しております。
「光と闇の跫(あしおと)」9,600アクセス(2023.4.5.5現在) 
「私本信松尼公記」9,700アクセス(2023.5.5現在) 
すでに読み始めているという皆さま。
ありがとうございます……Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

 


YouTube
堀村の空


https://m.youtube.com/watch?v=KTb18I2w6o8&t=927s">https://m.youtube.com/watch?v=KTb18I2w6o8&t=927s 


倉吉せきがね里見まつり公式サイトに掲載されている夢酔短編書下ろしを、房総里見会で朗読とし、映像を公開しています。文面と動画をセットで揃えれば、より楽しめます。

里見の最期を知っていただく上での、情報のひとつとしてお楽しみ下さい。







夢酔藤山書籍、好評発売中!



頼朝伝sco_0701 (3) 

「頼朝伝」つむぎ書房・刊

 
hyoushi_S_202209181641158f6.jpg 

「Ambitious渋沢栄一青春譜」つむぎ書房・刊



つむぎ書房発行の書籍はAmazonから購入可能です。



seijyoP_202209181643435c1.jpg 

「聖女の道標」西多摩新聞出版・刊


sennin1_202209181645161d3.jpg 

「千人同心がゆく・上巻」西多摩新聞出版・刊


IMG_20210101_0006-1_20220918164955e2e.jpg 

「千人同心日光への旅」(オールカラーガイド本) 西多摩新聞出版・刊 

西多摩新聞出版の書籍はAmazon不可です。

直接新聞社までお申し込み下さい。


お問い合わせは
西多摩新聞社
℡042‐552‐3737    

Fax042‐552‐3778





最近の夢酔はコロナ禍の影響で、削れた家計を何とかするため、ちょっと他所に務めながらという執筆形態。

それでも3本の連載を落さずに済みそうなのは、有難いことです。 

おかげさまで講演会も静かに復活しております。

でも、急に依頼されても厳しいので2カ月以上前に日時などのご依頼を頂きたく存じます。










人気ブログランキング



歴史ランキング



小説家ランキング



歴史小説ランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ